【60ワイド】レッドビー飼育用水槽を立ち上げる♪( ̄^ ̄)ゞ。~その1~。
おはようございます♪
いつもご訪問ありがとうございます。
最近、めっきり寒くなりましたね。
蒼のえびです( ̄^ ̄)ゞ。
コメントの返信ようやく25日分まで出来ました。
遅くなりまして、申し訳ありません。宜しければご覧になってください。
こんな蒼のえびですが、宜しければポチっと応援お願いします♪

さて、今日のご報告です。
60ワイド水槽ですが、入れるえびちゃんをレッドビーにしました。
えっ!?ターコイズじゃないのって思った方もいらっしゃると思いますが、今回はレッドビーです。
理由は簡単です。
目標の違いからです。
いまのところ、
レッドビーは数を増やすのが目標です。
ターコイズは理想の蒼を目指すのが目標です。
レッドビーは数が増やしたいので、大きい水槽に。
ターコイズは選別したいので本数がある水槽に。
こんな感じで決めました。
さて、本題です。60ワイド水槽を立ち上げましたよ~。
【今回のテーマ】
今回のレポートは、初心者の方でも立ち上げられるようになるべく細かく情報をあげていきたいと思います。
何故こんなテーマにしたかというと、自分がえびちゃんの飼育を始めた時に初心者用の情報が手元にあまりなく、皆さんのブログで勉強しながら立ち上げた事を思い出したからです。
私も初心者の完全素人ですが、皆さんに助けて頂きえびちゃんの飼育を続けることが出来ています。
私のように興味を持っていても、中々情報が少なくどうしたら良いのか分からない方のお役に少しでも立てたらという考えです。
(※私も初心者なので、これから紹介する方法はあくまで一例ですので、それでもよろしければご覧ください)
それでは、えびちゃんの飼育を楽しみましょうね♪
では、立ち上げをスタートします。
まずは水槽のスペック。
水槽 :60ワイド(60X45X45)
ソイル :アマゾニア(今回はテーマに合わせて単純な形にしました。)
フィルター :投げ込み式×1 外部フィルター×1(エーハイム500)
照明 :LED1本
まずは必要な物をお買いもの。

①まずは、合板(コンパネ)を水槽台に敷きます。
水槽台は、スチールラックを使っています。
スチールラックの上に直接水槽を置くと重さでたわんでします。
なので、合板を敷きその上に水槽を設置します。
(合板はホームセンターなので売っています。棚板のサイズを測って行くと、有料ですがサイズに合わせて切ってくれます。)
水槽台に置くとこんな感じ。(ちなみに棚板の上に12mmの合板を2枚のせています。)

②地震対策に合板に滑りとめを貼ります。
100均で売っているこのような滑りとめを用意します。

合板に貼るとこんな感じです。

③水槽の3方に断熱材を貼ります。
えびちゃんは温度変化に弱いので、なるべく急激に温度が変わらないようにするために対策です。
こんな感じになります。

④照明は今回はこれを使います。
安めのLEDです。
(照明は何でも良いと思います。私はこのライトとクリップライトを組み合わせようと思っています。)

⑤水槽台に水槽と照明を設置。

こんな感じになります。
続きはまた明日に・・・。
それでは、今日はここまでです。
今日も迷走しながら、1日一喜一憂で頑張ります~。
ステッカー交換まだまだ募集しておりますので、交換して頂ける方は気軽に連絡下さいね~。
ステッカーお持ちでない方でも、ご連絡いただければ送付させて頂きます。
(・・・欲しい方がいらっしゃればですが(=∀=))
今日がみなさんにとって良い日でありますように~(*´v`)。
宜しければ、お帰りにポチっと♪

にほんブログ村
Twitter、始めてみました(笑)。
超アナログ人間の私には全く使い方が分かりませんが、少しずつ勉強していこうと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
最近、めっきり寒くなりましたね。
蒼のえびです( ̄^ ̄)ゞ。
コメントの返信ようやく25日分まで出来ました。
遅くなりまして、申し訳ありません。宜しければご覧になってください。
こんな蒼のえびですが、宜しければポチっと応援お願いします♪

さて、今日のご報告です。
60ワイド水槽ですが、入れるえびちゃんをレッドビーにしました。
えっ!?ターコイズじゃないのって思った方もいらっしゃると思いますが、今回はレッドビーです。
理由は簡単です。
目標の違いからです。
いまのところ、
レッドビーは数を増やすのが目標です。
ターコイズは理想の蒼を目指すのが目標です。
レッドビーは数が増やしたいので、大きい水槽に。
ターコイズは選別したいので本数がある水槽に。
こんな感じで決めました。
さて、本題です。60ワイド水槽を立ち上げましたよ~。
【今回のテーマ】
今回のレポートは、初心者の方でも立ち上げられるようになるべく細かく情報をあげていきたいと思います。
何故こんなテーマにしたかというと、自分がえびちゃんの飼育を始めた時に初心者用の情報が手元にあまりなく、皆さんのブログで勉強しながら立ち上げた事を思い出したからです。
私も初心者の完全素人ですが、皆さんに助けて頂きえびちゃんの飼育を続けることが出来ています。
私のように興味を持っていても、中々情報が少なくどうしたら良いのか分からない方のお役に少しでも立てたらという考えです。
(※私も初心者なので、これから紹介する方法はあくまで一例ですので、それでもよろしければご覧ください)
それでは、えびちゃんの飼育を楽しみましょうね♪
では、立ち上げをスタートします。
まずは水槽のスペック。
水槽 :60ワイド(60X45X45)
ソイル :アマゾニア(今回はテーマに合わせて単純な形にしました。)
フィルター :投げ込み式×1 外部フィルター×1(エーハイム500)
照明 :LED1本
まずは必要な物をお買いもの。

①まずは、合板(コンパネ)を水槽台に敷きます。
水槽台は、スチールラックを使っています。
スチールラックの上に直接水槽を置くと重さでたわんでします。
なので、合板を敷きその上に水槽を設置します。
(合板はホームセンターなので売っています。棚板のサイズを測って行くと、有料ですがサイズに合わせて切ってくれます。)
水槽台に置くとこんな感じ。(ちなみに棚板の上に12mmの合板を2枚のせています。)

②地震対策に合板に滑りとめを貼ります。
100均で売っているこのような滑りとめを用意します。

合板に貼るとこんな感じです。

③水槽の3方に断熱材を貼ります。
えびちゃんは温度変化に弱いので、なるべく急激に温度が変わらないようにするために対策です。
こんな感じになります。

④照明は今回はこれを使います。
安めのLEDです。
(照明は何でも良いと思います。私はこのライトとクリップライトを組み合わせようと思っています。)

⑤水槽台に水槽と照明を設置。

こんな感じになります。
続きはまた明日に・・・。
それでは、今日はここまでです。
今日も迷走しながら、1日一喜一憂で頑張ります~。
ステッカー交換まだまだ募集しておりますので、交換して頂ける方は気軽に連絡下さいね~。
ステッカーお持ちでない方でも、ご連絡いただければ送付させて頂きます。
(・・・欲しい方がいらっしゃればですが(=∀=))
今日がみなさんにとって良い日でありますように~(*´v`)。
宜しければ、お帰りにポチっと♪

にほんブログ村
Twitter、始めてみました(笑)。
超アナログ人間の私には全く使い方が分かりませんが、少しずつ勉強していこうと思います。
スポンサーサイト
- えびちゃんの水槽を立ち上げよう
- / comment:12
- [ edit ]
- 2016/11/27(日) 12:22:30 |
- URL |
- ヒロト(Drache shrimp)
- [ edit ]
いよいよ60ワイド立ち上げですか・・・
確かに初心者でも集められるスペック!
やっぱり地震対策は必須ですよね。
- 2016/11/27(日) 17:03:11 |
- URL |
- 蜜柑海老
- [ edit ]
立ち上げレポート楽しみですね〜
保温までされてエコじゃないですか!!!
バックスクリーンは無しですか?
- 2016/11/28(月) 01:30:47 |
- URL |
- OLD chura
- [ edit ]
初心者にお優しい記事ですね^^
こうして公開してもらえると
みんな勉強になりますし
初めての方が初めやすくなりますね♪
私も勉強させてもらってる1人です( ^ω^ )
ヒロト(Drache shrimp)様
- 2016/11/29(火) 23:13:01 |
- URL |
- 蒼のえび
- [ edit ]
いつもコメントありがとうございます。
返信遅くなってゴメンナサイ・・・。
地震対策は本当に真剣に考えないといけないな~と思っているのですが、未だに棚の補強が出来ていません(苦笑)。
そろそろ本当にやらないとヤバイですよね・・・。
Crevette Rouge様
- 2016/11/29(火) 23:16:55 |
- URL |
- 蒼のえび
- [ edit ]
いつもコメントありがとうございます。
返信遅くなってゴメンナサイ・・・。
同時期の立ち上げですね~。
私も水槽を立ち上げている時が一番楽しいかもしれません。
爆殖祈願!&ポチっ!ありがとうございます♪
OLD chura様
- 2016/11/30(水) 00:12:21 |
- URL |
- 蒼のえび
- [ edit ]
いつもコメントありがとうございます。
返信遅くなってゴメンナサイ・・・。
そのように言って頂けると幸いです。
ありがとうございます。
始めての方に少しでもお役にたてればと思って今回の立ち上げ記事を書いてみました。
検索フォーム
月齢
カレンダー
RSSリンクの表示
リンク
- えび速報
- やっぱりレッドビーシュリンプでしょ!
- レッドラギアの部屋
- 蜜柑海老のシュリンプ奮闘記
- えび飼育ブログ・・・HAL_Shrimp
- Nao_Shrimp エビ友が欲しくてブログを始めてみたんだ
- いや食べる方じゃなくて・・・
- 八景えび
- え美武蔵
- Drache(ドラッヘ)Shrimpのシュリンプ悪戦苦闘
- Real Bee Shrimp
- エビとメダカとカブトムシ
- minato-ebi~レッドビーとナナシー
- えびとぐりおのひとりごと
- NO SHRIMP NO LiFE
- えび松のレッドビーシュリンプ飼育日記
- Zwerggarnele 〜ツゥエルグガルニーレ〜
- yu_shrimpのどっぷりエビ三昧
- えびくまくん・レッドビーシュリンプ生態販売専門BLOG
- エビがかりの水槽どうでしょう
- 水分海老
- shrimp cafe
- STHのきまぐれエビ日記
- クラウドシュリンプ日記
- 迷宮のDobby★
- エビシオンの“新幹線の車窓から”
- レンズの向うに見えるもの☆彡◆Tough-Bee◆
- Darasu”のガチでシュリンプ飼育! 〜日記、忘備録〜
- EBee.Kが送る↬シュリンプ育生記録↫↻七転八起↺
- 寧のえび
- 花花えびのblog
- ビーシュリンプ レッドビーシュリンプ|ミルキーウェイ
- Gamberetto.Blu ~ガンべレット ブル~
- 遠州えび本舗
- OSTH
- 近江海老~クラウドシュリンプのブリードブログ
- CHILLbee
- 栃木で水草とシュリンプ
- SMB 渋谷の高層マンションでレッドビー飼ってます
- えびJOの飼育日記
- 暁璃のプチ日記
- EBI部ログ
- 青空蝦 Blue Sky Shrimp
- 匠英之海老 2nd
- なぱえび ~なつきとパパの日記~
- エビでなんとか-和泉海老
- ミナミヌマエビの幼稚園
- mahのシュリンプ日記。
- しばやんの金魚とコリの混泳ブログ
- ビーとメダカとフロリダさん
- さちちゃとアクアな仲間たち
- えびで迷子に…笑 出口は何処へ
- 沖縄×ビーシュリンプ×クロシマ
- M.T.Bee海老
- 真田海老のシュリンプ飼育挑戦記
- 俺軍の海老
- 喜良久えび
- 広野海老のブログ
- まる謙仙台
- T-omiえび、頑張るんばぁ!
- Funky Shrimp
- JK Shrimpのブログ
- Mighty Bee Shrimp
- シュリンプ飼育日記(nalfa-bee)
- Y.M.D.shrimp
- KOZA.shrimp
- エビ様様の海老日記
- メダ雄とエビ子の共同生活
- りりりゅのブログ
- 管理画面